すぎもと歯科では 「マタニティー歯科」妊娠中のお母様の歯科検診・歯科治療を行っています。
体調に合わせて診察させていただきます。必要な場合はかかりつけの産婦人科の先生と連携をとり、治療をすすめていきます。できれば、あらかじめ産婦人科の先生に治療を受けるに当たっての注意事項をご相談いただくと、より安心して治療をお受けいただけると思います。
もう 始まっています!お子さんの虫歯予防
マイナス1歳?そうですお母さんのお腹にいるときから、むし歯予防は始まっているのです。
すぎもと歯科医院では、“マイナス1歳からのむし歯予防”をキーワードに子供がおなかにできた時からむし歯にならない口内環境づくりをお勧めしています。
また、歯周病の妊婦は早産・低体重児出産のリスクが高くなることが明らかになっており、健やかな赤ちゃんを出産するためにも妊娠中の口腔衛生は不可欠です。
小さなお子さん連れでも大丈夫、専任の保育士が託児ルームでお預かりいたします。お母さんの側で子ども番組のDVDを見ていることもできます。
どうぞ、安心してご来院ください。
歯はいつできる?
歯がいつごろできるのかご存知ですか?
歯がはじめて生えてくるのは生後6ヶ月くらいですが、その歯ができ始めるのは妊娠6週目頃からなんです。
さらに一生使うことになる永久歯もなんと!妊娠3から4ヶ月ででき始めているのです。
歯が作られているのは、まさに妊娠中の今なのです!
強い歯のためにはカルシウムだけでなく良性のたんぱく質・ビタミン・リン・・・などの様々な栄養素がかかせません。
今から、バランスのとれた食事をとり赤ちゃんの健康な歯を育てていきましょう!
妊婦さんはむし歯になりやすい?
「こどもを一人生むと歯が1本抜ける」とか「お腹の赤ちゃんにカルシウムを取られる」など聞かれたことはありませんか?
もちろん、お母さんの歯や骨からカルシウムがとられることも歯が抜けてしまうこともありません。
しかし、妊娠中はむし歯になりやすく、また歯周病が進行しやすくなることは事実です。
それには《理由》があります。妊娠中はお腹の中だけでなく、お口の中にも大きな変化が起こっているからです。
1、つわりの影響で奥歯まで十分に歯が磨けない。
2、唾液(つば)が酸性に傾き粘っこくなっている。
3、赤ちゃんの成長により胃が圧迫され一度の食事量が減るため食事の回数が増える。
4、ホルモンバランスの影響で歯周病菌がふえる又抵抗力も低下する。
5、甘いものや酸っぱいものが食べたくなるなど、食べ物の好みが変化したり偏ってしまう。
6、そうでなくても嫌な歯科治療・・・つい避けてしまう.。
あなたは幾つ当てはまりましたか?
健康な赤ちゃんを産むために、歯科医院での検診もきちんと行っていくことが大切です。
すぎもと歯科マタニティー歯科でお待ちしてます♪
妊娠中の歯科治療 Q&A よくいただくご質問
Q1 妊娠中ですが歯科治療は受けられますか?
妊娠中でも治療は受けていただけます。但し、妊婦さんの体調にもよりますが、原則として痛みの伴うような治療は、妊娠5ヶ月から8ヶ月の間の安定期にさせていただいています。
その間以外は応急処置を行い、本格的な治療は安定期あるいは出産後を待つことになります。(すぎもと歯科では、託児ルームも設置してますので出産後も安心して赤ちゃんと一緒に通っていただけます♪)
Q2 レントゲンを撮っても大丈夫ですか?
すぎもと歯科では、デジタルレントゲンを採用してますので、通常のレントゲンの1/10 の線量で撮影が可能です。さらに防護エプロンを着用していただいてますので、赤ちゃんへの影響は実質ゼロに近いと考えていただいて大丈夫です。
Q3 麻酔しても大丈夫ですか?
歯科治療で使用するのは局所麻酔薬ですので、お口の中の必要な歯のみに使用します。
痛みによるストレスを考えると、安定期には必要であれば麻酔をして行ったほうがお母様の負担も減ると思います。
Q4 飲み薬を服用しても大丈夫ですか?
基本的には妊娠中はお薬はお出ししません。
しかし、どうしても必要な場合(痛みを我慢することがお母様の身体に良くない影響が出ると判断した場合)は、安全性の高いものを選択して処方しています。産婦人科の先生に後相談したりすることもあります。
Q5 歯ぐきから出血しやすくなりました、どうしてですか?
妊娠中は女性ホルモンの影響を受けたり、つわりで歯磨きが十分にできなかったりなどの原因で歯ぐきの炎症がおきやすい環境になります。基本的には、正しい歯磨きを続けていただけば改善されます。
Q6 つわりがひどくて歯磨きができません。どうすればいいですか?
小さめの歯ブラシに替える、歯磨剤をつけずに磨く、などしてみて下さい。
それでも難しい時は、うがいをこまめにする、食後にキシリトール100%ガムを噛むなどしてみて下さい。つわりの時期は、あまり神経質にならずに調子の良い時に磨くようにしていただけば良いと思います。
ただ、つわりにより、胃酸が逆流して口の中が酸性に傾くため、口の中に細菌が増えやすく、歯が溶けやすい環境になりますので、注意が必要な時期です!
『すぎもと歯科メインサイト』のこちらのページにも 詳しい記事が載せてありますので、ぜひあわせてご覧ください
すぎもと歯科では、「妊娠中のお母さん」「1歳半までのお子さんを子育て中のお母さん」を
対象に 『赤ちゃん歯科・母親教室』を開催しています。
妊娠がわかったら早めにご来院いただき、妊娠中のお口の手入れの方法、赤ちゃんの健康なお口を守り育てるためのお話などを、詳しくさせていただきます。
お母様自身のためにも、生まれてくる赤ちゃんのためにも、今は大事な時期です。
どうぞ、健康なお口で安心して出産に望んでいただくためにも 『母親教室』にご参加頂きたいと思います。
詳しくは受付までお問い合わせください。
★ 母親教室 参加申し込みフォームがあります。お電話でも受付しています。
母子感染について
赤ちゃんの虫歯
虫歯菌は、食べ物の口うつし、スプーン等の併用、キスなどから唾液を介して感染します。
ママや家族のお口の中に虫歯菌がたくさんいると、なんかの機会にママをはじめ家族の誰かから虫歯菌が赤ちゃんのお口に感染しやすくなります。
赤ちゃんに感染させないために
生まれてくる赤ちゃんの歯を守るには、出産前にママを含む家族みんなのお口の中からムシ歯菌を減らすことがとても大切です。
やわらかな乳歯はムシ歯菌の大好物、もしムシ歯になってしまったら他の歯にもムシ歯が広がってしまう可能性があります!生まれてくる赤ちゃんの強い歯を育てるために、家族みんなでママの妊娠中からお口をきれいな状態にしておきましょう。
すぎもと歯科では、ママのお口の菌の状態を簡単にお調べすることが出来ます。
まずは今の状態を正しく知る!ことが大切ですね。
乳歯がむし歯になるまで
上の図のように、生まれたばかりの赤ちゃんの口には、むし歯菌はいません。
では、むし歯菌はどこから来るのか?
それは、お母さんはじめ周りの人のお口から感染してくるのです!
感染によって、むし歯菌が住みつくと、砂糖分を栄養にして歯の表面にネバネバした物質を作り始めます。それがプラークです!早ければ歯ブラシでもとれますが長時間立つと歯ブラシだけでは難しくなります。
歯科医院で、お掃除する必要があります。
歯科医院に行かず、そのままにすれば・・・後はむし歯へまっしぐらということになってしまいます。
✿親子揃っての定期検診は可愛いお子さんの大切な歯を守るために、不可欠なことなのです!
『すぎもと歯科・メインサイト』のこちらのサイトにも 詳しい記事が載せてありますので、ぜひあわせてご覧ください。
←赤ちゃん歯科のブログ『もぐもぐ日記』では、託児ルームでの赤ちゃんたちの様子・子育てのヒントそして「もぐもぐ母親教室」でのことなど、お伝えしています。どうぞご覧ください。